
徒然なるSHIRITORI VOL.5
徒然なるSHIRITORI制作秘話( vol.5shiritoriの商品、地上初いちごフェア展示を振り返って)
お疲れ様でした〜〜〜!がふさわしい shiritoriの初展示
この度は、イラストレータよしだまきさんのお誘いともあり、
ただ、いちご いちごがあれば!という内容で・・・笑
どんなものかもわからずの、初展示となりました
今思うと、最終の日程に間に合わせていくことだけが全ての最大の目標となり
最後の1週間においては、毎日が制作・・・制作と
余裕なかった===3
designの現場では、サンプルをよく作ることがあるので、
プレゼンまでの制作づくりにはよく遅くまでやっていたことを思い出しました 笑
今回のフェアの企画を試行しだしたのが12月中旬からでしたので、
おもった以上に時間がタイト!
とにかく思いつくまま整形し、同時にブランディング
少し無念気味ではありましたが、いちごというモチーフより
キャッチーな商品展開を目指しましたので、
ややpop寄りのキャンドルデザインを制作していくように致しました
赤ばかりが目立ついちごの世界
その中で、黒いいちごがなんかいい!と思い立ち
いちごの造形もできるだけpopになりすぎず、精密になりすぎず
ポンと机の上に置いてもらえるような想定で
インテリアの一部としてのポジションを考えました
何点か制作し、実は出せていない商品もあって
だけど今回は、「できるだけ」 「できる分」 で
今回のフェア企画のラインナップを思考していきました
フェアでは
あいにくの雪! でも沢山の方が足を運んでくれ・・・
ありがたい気持ちがいっぱいで
振り返ると いろんな経験ができ、本当にいい時間でした
店頭には2日しか立つことができなかったんですが、
それにしてもお客様の声をお聞きしたり、商品についての感想や雰囲気など、
すごく貴重な時間となりました
また、他の作家さんとの交流などすごく充実した機会でした
是非またチャレンジしていきたいなぁと思います
余談ですが、・・・
自分が思い入れを入れれば入れるほど売れない!
こっち??って感じもあり・・・笑
そう
それはデザインをする上でモットーなこと 笑
これが最高!って思っているものほど、全く響かないのがセオリーw
それもまた経験 いい刺激
そしてマーケティングにおけるキャンドルのポジションなど
色々と勉強できたので、それも踏まえて
今後の制作作りに励んでいこうと思います
パッケージも作ったけど〜徒然に・・・
もう少しブラッシュアップしたかったなぁ 無念
また企画展など、
どんどん参加していろんな方の意見やお話を聞いていきたいと思います〜
是非お声おかけくださいね
楽しくワイワイやりたいですね
でも日本ではなかなかキャンドルの文化がないので、
ムヅカシイですね 笑
それはとてつもない課題となり問題となる
まぁ ゆっくりマイペースに取り組んでいこうと思います
キャンドル作家さんならではのいろんな話もありそう
暗い世の中ですので、
キャンドルの火を灯すように、
少しでも明るく提案できるようなポジションとなれるように
目指して楽しんでまいります
自由に のびのびと とらわれず
自分らしい世界観で
また今日もデザインさせていただきます
たかがデザイン
されどデザイン
次は火を灯した時に見えるキャンドルの世界を考えて見ようと思います
今後とも皆様、
shiritoriを応援してくださいね
リスちゃん・・・ブゥ〜笑
嫁に行けず、戻ってくるのね 涙笑 うふふ♡
AIDESIGNについては https://ai-design.biz/ ←こちらから!